下記展示に参加します。お知らせぎりぎりになってしまいましたが
お時間許しましたら、ぜひ足をお運びください。
特に2月24日は平櫛田中美術館館長である、平櫛弘子さんをお迎えしての
トークを予定しています。今から楽しみです。
制作も大詰めです!
◆展示のお知らせ◆
DenchuLab.2017
会期:2018
年2月23日(金)〜3月4日(日)
時間:11:00〜17:00
会場:旧平櫛田中邸(台東区上野桜木2-20-3)
入場料:500 円
アーティストトーク:2月24日 13:00〜15:00
ゲスト:平櫛弘子(小平市平櫛田中美術館館長)
◆DenchuLabとは◆
日本の近代彫刻を拓いた彫刻家・平櫛田中の旧居兼アトリエである旧平櫛田中邸を、アートを通じて地域・世界の人々と再生し、新たな創作と交流の場として育てていく活動の一環として、アーティストの制作・発表を応援する事業です。
3年目となる2017年度は、選考により2組のアーティストが決定。1ヶ月半の滞在制作を経て、作品を発表します。
◆ 作品について◆
●田村 香織
「 田中邸を纏う Get into Denchu 」
人のからだを中心に、その周辺を覆うものとして衣装と建築には多くの共通点類似点があります。衣服のシルエットは建築物の大きさ、部屋の形のようです。釦やファスナーの着脱構造・開閉部分は家の扉や窓。布の模様は壁や障子紙の柄のようです。田中邸を訪ねた際に印象に残った、入り組んだ間取り、窓の格子、窓ガラスの凹凸が成す模様などをデザインに落とし込み田中邸を『纏う』(=get into)試みをします。普段は舞台裏となる制作過程の記録や、過程で派生する品々、また出来上がった衣服の試着、販売もします。
●関根 ひかり
「 光の染みを拭く 」
「あれ、汚れかな」と思ったら、窓の外からの小さな日差しが、壁に光の染みを作っていた。
──家屋に入り込む太陽の日差しは、床や壁に光の染みを作ります。光の染みは、一刻一刻かたちを変え、拭きとり去ることはできません。滞在制作のあいだ、私は田中邸の掃除をつづけてきました。そして、「もう誰も住んでいない古い家を掃除する〈私〉」を一人称とした小説を執筆しました。『光の染みを拭く』という名前の小説です。そして、この小説の言葉によって光の染みを縁取ることで、田中邸の長い掃除を終わりにしようと思っています。掃除が終わった部屋に、小説がありますように。
◆◇◆◇◆◇◆
主催:でんちゅうず(NPOたいとう歴史都市研究会、一般社団法人 谷中のおかって)
協力:井原市、平櫛弘子氏、東桜木町会、東京藝術大学大学院保存修復建造物研究室
助成:アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)
お問い合わせ
DenchuLab.事務局
MAIL=dencyu@taireki.com
◆◇◆◇◆◇◆