「よいのみつ」

演出・構成・振付:黒須育海
出演:歌川翔太、金子佑紀、手塚バウシュ、中村駿、黒須育海
スタッフ:照明=久津美太地 音響=相川貴 舞台監督=久保田智也 衣装=田村香織
photo by bozzo
トロテック・レーザー・ジャパン株式会社様のご協力を得て、レーザーカットで作成したオリジナルの生地を使用しています。
http://kaoritamura.com
演出・構成・振付:黒須育海
出演:歌川翔太、金子佑紀、手塚バウシュ、中村駿、黒須育海
スタッフ:照明=久津美太地 音響=相川貴 舞台監督=久保田智也 衣装=田村香織
photo by bozzo
トロテック・レーザー・ジャパン株式会社様のご協力を得て、レーザーカットで作成したオリジナルの生地を使用しています。
越後妻有大地の芸術祭参加作品
Fil de Cocon~フィル・ド・ココン~夏の夜を紡ぐ糸
今回は木偶舎の皆様の白い衣装と、人形(Cocon)のい衣装デザイン・制作にも臨みました。
戦い続ける強く優しい存在として、ヘアメイクアーティストの計良宏文さんに衣装にも汚しメイクを施してもらっています。
綱渡りのタチアナさん、一輪車の岡部莉奈さんなど、はじめてご一緒する方も多く、衣装デザインと技の兼ね合いにも注力しています。
作品の物語性、デザイン、技を際立たせる構造、文楽人形への衣装など自身にとっても新たな挑戦となりました。
*作品制作協力:世田谷パブリックシアター
メイン公演にて衣装デザイン、制作を担当します。
<メイン公演>
日仏共同作品「ルフラン一風の記憶」
9月15日(土) 13:00 9月16日(日) 11:00、16:30
場所:琴平町公会堂 前庭
【演出】ベルナール・カンタル
【出演】ジュリアン・クラミエ(空中芸クラウド・スウィング)、めぐみ梨華(ディアボロ)、麻風(大旗パフォーマンス)
【音楽】阿部一成(篠笛)、ファルコン(ギター)、渡辺庸介(ドラム、パーカッション)
黒須育海率いるco. Bushmanの新作にて衣装デザイン、制作を担当しています。
神楽坂セッションハウス
2018年8/11(土) 19:30
8/12(日) 13:30/17:30
料金:一般前売 3,000円 学生前売 2,500円 当日+500円
振付・構成・演出:黒須育海
出演:歌川翔太、金子佑紀、手塚バウシュ、中村駿、黒須育海
【ご予約、お問合せ】 bushman.dco@gmail.com
Fil de Cocon~フィル・ド・ ココン~夏の夜をつむぐ糸
瀬戸内サーカスファクトリーの新作新作が越後妻有台地の芸術祭にて上演されます。
衣装デザインと制作で参加しております。
以下、ウェブサイトより抜粋
ながめくらしつ結成10周年記念
新作現代サーカス公演『うらのうらは、』
衣装で参加します。
結成10周年となる国内有数の現代サーカス集団・ながめくらしつ。
あらたなクリエイターやキャストを迎えてお送りする新作本公演。
見る者の記憶や感情に見知らぬ懐かしさを呼び起こす、
ながめくらしつの詩的世界が三度シアタートラムに出現します。
2018年8月17日(金)~20日(月)
@シアタートラム
演出・振付:目黒陽介
音楽:坂本弘道
美術:鎌田朋子
出演
目黒陽介(juggling)
長谷川愛実(aerial,dance)
谷口界(acrobat,dance)
ハチロウ(juggling)
安岡あこ(dance)
吉田亜希(aerial,dance)
入手杏奈(dance)
菅原雄大(cello.violin)
玉井夕海(voice, accordion)
坂本弘道(cello,musicalsaw,electronics)
主催:ながめくらしつ
提携:公益財団法人せたがや文化財団/世田谷パブリックシアター
後援:世田谷区
※フライヤーデザイン:わたなべひろこ
※写真撮影:bozzo
原宿のHappy Printers様にて、衣装を作る際にレーザーカッターを活用していたことがきっかけで
これまで制作した衣装をご紹介いただきました。
なぜレーザーカッターを使ったのかという点も丁寧に拾い上げてもらっているので
「使ってみようかな?」と思っている方は是非ご一読下さい。
はじまりの発想「こんなことがしたいな」を実現するツールとして、様々なものを知っておくことは
決して損にはならないと実感した一例です。
Tuberosa
photo: Yoshiki Shigematsu
model: Junko Toyonaga